2025年4月、北海道のライブシーンは一段と熱を帯びます。テクノポップの旗手・Perfume、関西発のアイドルWEST.、熱いロックサウンドを届けるWANIMA、ジャンルを越えた表現が魅力のサカナクション、そしてポップセンスと歌詞の世界観が光る緑黄色社会などが勢揃いです。札幌・旭川・函館と道内各地で、注目アーティストたちが続々と来道し、春の北海道を音楽で彩ります。新しい季節の始まりに、心を揺さぶるライブ体験を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。
4月開催 おすすめライブ
- Perfume|Perfume 10th Tour ZOZ5 “ネビュラロマンス” Episode 1
- SCOOBIE DO|30周年2DAYSシリーズ・札幌編:スクービードゥー ワンマンライブ
- WEST.|WEST. LIVE TOUR 2025 A.H.O. -Audio Hang Out-
- WANIMA|Sorry Not Sorry TOUR
- サカナクション|SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”
- 緑黄色社会|Channel U tour 2025
Perfume|Perfume 10th Tour ZOZ5 “ネビュラロマンス” Episode 1

Perfumeの全国アリーナツアー「Perfume 10th Tour ZOZ5 “ネビュラロマンス” Episode 1」が、2025年4月12日に北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催されます。ライブは前半と後半に分かれており、前半はアルバムの世界観を体験できる舞台のような仕掛けや、MVに登場した”ミスター・マイク”が司会を務める架空の音楽番組『Mr.MIC SHOW』の再現など、アルバムだけでは分からなかったストーリーの全貌を体験できる内容となっています。
【アーティスト紹介】
Perfumeは、のっち、かしゆか、あ~ちゃんの3人からなる日本の女性テクノポップユニットです。2000年に結成し、2005年にメジャーデビュー。テクノポップサウンドと洗練されたダンスパフォーマンスが特徴で、「ポリリズム」「チョコレイト・ディスコ」などのヒット曲を持ちます。最新作『ネビュラロマンス 前篇』は、3人が主人公として描かれる壮大な物語を凝縮した架空の映画のサウンドトラックのようなコンセプトアルバムとなっています。
【ライブの開催場所】
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
住所:北海道札幌市南区真駒内公園1-1
アクセス:地下鉄南北線「真駒内駅」からバスで約5分、または「上町1丁目駅」から徒歩約5分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
SCOOBIE DO|30周年2DAYSシリーズ・札幌編:スクービードゥー ワンマンライブ

SCOOBIE DOの全国ツアー「30周年2DAYSシリーズ・札幌編:スクービードゥー ワンマンライブ」が、2025年4月12日に札幌ベッシーホールで開催されます。このライブは、SCOOBIE DOの結成30周年を記念した特別な企画で、全国各地を月1ペースで巡る「30周年2DAYSシリーズ」の一環として行われます。
30周年という節目を祝うこのライブでは、彼らの長いキャリアの中から選りすぐられた楽曲が演奏されることでしょう。
【アーティスト紹介】
SCOOBIE DOは、日本を代表するファンク・バンドです。1995年に結成され、2025年に30周年を迎えます。独自のグルーヴ感あふれるサウンドと、ジャンルの垣根を越えた音楽性が特徴で、ライブパフォーマンスには定評があります。彼らの音楽は、ファンク、ソウル、R&B、ジャズなど様々な要素を取り入れており、日本のファンク・シーンを牽引してきました。
【ライブの開催場所】
札幌ベッシーホール
住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1
アクセス:地下鉄南北線「すすきの駅」から徒歩約5分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
WANIMA|Sorry Not Sorry TOUR

WANIMAの全国ホールツアー「Sorry Not Sorry TOUR」が、2025年4月19日に北海道・カナモトホールで開催されます。このツアーは、2024年12月18日にリリースされたNew EP「Sorry Not Sorry」を引っ提げたもので、全国16公演を巡ります。EPには、Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第6話主題歌「爛々ラプソディ」や、メンバーの地元熊本のテレビ局KKT熊本県民テレビ『くりぃむしちゅーの熊本どぎゃん!?』テーマソング「Do Gang」などが収録されています。ライブでは、新曲を中心に、WANIMAの力強いサウンドが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
WANIMAは、KENTA(Vo/Gt)、KO-SHIN(Ba/Cho)、FUJI(Dr/Cho)からなるスリーピースロックバンドです。熊本県出身で、力強いサウンドと心に響く歌詞が特徴です。2015年にインディーズデビューし、2017年にメジャーデビュー。「ともに」「GONG」などのヒット曲を持ち、熱いライブパフォーマンスで知られています。また、地元熊本での音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL」を主催するなど、地域に根差した活動も行っています。
【ライブの開催場所】
カナモトホール(札幌市民ホール)
住所:北海道札幌市中央区北1条西1丁目
アクセス:地下鉄東西線「大通駅」から徒歩約5分、JR「札幌駅」から徒歩約15分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
WEST.|WEST. LIVE TOUR 2025 A.H.O. -Audio Hang Out-

WEST.の全国ツアー「WEST. LIVE TOUR 2025 A.H.O. -Audio Hang Out-」が、2025年4月20日に北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催されます。このツアーは、CDデビュー11周年を迎えるWEST.の最新ツアーで、最新アルバム『A.H.O.-AudioHangOut-』を引っ提げたものです。ライブでは、人気曲に加え、メンバーの個性が光るパフォーマンスが披露される予定です。ファンとの一体感を大切にした、エネルギッシュなステージが期待されています。
【アーティスト紹介】
WEST.は、重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、小瀧望、濵田崇裕の7人からなる関西出身の男性アイドルグループです。2014年4月23日にCDデビューし、キャッチーな楽曲と関西らしい明るさが特徴で、多くのヒット曲を持ちます。メンバー全員が演技やバラエティでも活躍しており、多方面で人気を集めています。
【ライブの開催場所】
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
住所:北海道札幌市南区真駒内公園3-1
アクセス:地下鉄南北線「真駒内駅」からバスで約5分、または「上町1丁目駅」から徒歩約5分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
サカナクション|SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”

サカナクションの全国ホールツアー「SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”」が、2025年4月26日と27日に北海道・旭川市民文化会館で開催されます。このツアーは、約5年ぶりとなる待望の全国ホールツアーで、全国17会場34公演を巡ります。ツアータイトルにもなっている新曲「怪獣」(アニメ『チ。―地球の運動について―』主題歌)を含む、最新の楽曲や人気曲が披露される予定です。
【アーティスト紹介】
サカナクションは、山口一郎(Vo/Gt)を中心とした日本のロックバンドで、2005年に結成、2007年にメジャーデビューしました。エレクトロニカとロックを融合させた独自のサウンドと、斬新な映像演出が特徴です。2025年2月には、バンドとして約3年ぶりとなる新曲「怪獣」をリリースし、オリコン週間デジタルシングルランキングで初の1位を獲得しました。
【ライブの開催場所】
旭川市民文化会館
住所:北海道旭川市7条通9丁目
アクセス:JR旭川駅から徒歩約15分、またはバスで「7条9丁目」下車すぐ
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
緑黄色社会|Channel U tour 2025

緑黄色社会の全国ホールツアー「Channel U tour 2025」が、2025年4月27日に北海道・函館市民会館大ホールで開催されます。このツアーは、2025年2月19日にリリースされた新作アルバム『Channel U』を引っ提げたもので、全国28か所29公演を巡る大規模なツアーです。自身初の月9ドラマ主題歌「サマータイムシンデレラ」や、自己最速でストリーミング再生数1億回を突破した「花になって」などの人気曲が披露される予定です。
【アーティスト紹介】
緑黄色社会は、長屋晴子(Vo/Gt)、小林壱誓(Gt)、peppe(Ba)、穴見真吾(Dr)からなる日本のロックバンドです。2017年に結成し、2019年にメジャーデビュー。独特のサウンドと哲学的な歌詞が特徴で、「サマータイムシンデレラ」や「花になって」などのヒット曲を持ちます。ライブパフォーマンスにも定評があり、国内外で高い評価を受けています。
【ライブの開催場所】
函館市民会館 大ホール
住所:北海道函館市湯川町1丁目32-1
アクセス:JR函館本線「函館駅」からバスで約20分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
まとめ
2025年4月、北海道では多彩なアーティストによる注目のライブが各地で開催されます。Perfumeの演出豊かなアリーナ公演、WANIMAの熱量あふれるホールツアー、サカナクションの映像と音の融合など、見どころ満載です。春の訪れとともに、音楽とともに過ごす特別な時間をお楽しみください。
音楽イベントへの協賛をお考えの企業様には、「ライエル」の活用がおすすめです。ライブイベント協賛プラットフォーム「ライエル」なら、これまで音楽業界と接点のなかった企業様でも、手軽にアーティストのライブに協賛できます。新たな顧客層へのアプローチ手段として注目されているこのサービス、まずは一度ご相談ください。
コメントを残す