2025年1月、関東エリアでは新年を彩る多彩なライブが開催されます。ゴールデンボンバーの神奈川公演を皮切りに、ベテランから若手まで、さまざまなアーティストによる特別なステージが用意されています。
1月開催 おすすめライブ
- ゴールデンボンバー|ゴールデンボンバー 20周年アリーナライブ「旧作-kyusaku-」
- スキマスイッチ|スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”
- すとぷり|すとろべりーめもりーVol.Forever!!『すとぷり Best Album Release Party 2025』
- NiziU|NiziU Live with U 2024-2025
- Da-iCE|Da-iCE DAY 2025
- 米津玄師|米津玄師 2025 TOUR/JUNK
- 宮野真守|MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025
- サカナクション|SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”
ゴールデンボンバー|ゴールデンボンバー 20周年アリーナライブ「旧作-kyusaku-」

ゴールデンボンバーによるライブ「ゴールデンボンバー 20周年アリーナライブ「旧作-kyusaku-」」は、2025年1月7日に開催されます。このライブでは、彼らの最新シングル『イイね』に収録された曲など披露される予定です。
【アーティスト紹介】
ゴールデンボンバーは、日本のヴィジュアル系エアーバンドで、2004年に結成されました。メンバーは、鬼龍院翔(ボーカル)、喜矢武豊(ギター)、歌広場淳(ベース)、樽美酒研二(ドラム)の4人で構成されています。彼らは、ユニークなパフォーマンスとエンターテイメント性の高いライブで知られ、国内外で多くのファンを魅了しています。
【ライブの開催場所】
ぴあアリーナMM
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分、JR京浜東北線「桜木町駅」から徒歩約10分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
スキマスイッチ|スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”
スキマスイッチのライブ「スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”」は、2025年1月11日に開催されます。このライブでは、彼らの最新アルバム『A museMentally』からの新曲や、ファンに人気の「奏(かなで)」や「ボクノート」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
スキマスイッチは、2003年に結成された日本のポップデュオで、メンバーは大橋卓弥(ボーカル、ギター)と常田真太郎(ピアノ、キーボード)の2人です。彼らは、心に響くメロディと詩的な歌詞で知られ、多くのヒット曲を生み出してきました。
【ライブの開催場所】
昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
住所:東京都世田谷区上用賀6-10-1
アクセス:東急田園都市線「用賀駅」から徒歩約10分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
すとぷり|すとろべりーめもりーVol.Forever!!『すとぷり Best Album Release Party 2025』
すとぷりのライブ「すとろべりーめもりーVol.Forever!!『すとぷり Best Album Release Party 2025』」は、2025年1月11日・12日に開催されます。2024年7月19日に公開された『劇場版すとぷり はじまりの物語〜Strawberry School Festival!!!〜』を記念する新曲などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
すとぷり(Strawberry Prince)は、2016年に結成された日本の男性アイドルグループで、メンバーは、ななもり。、さとみ、ジェル、るぅと、ころん、莉犬の6人で構成されています。彼らは、YouTubeやSNSを中心に活動し、若者を中心に絶大な人気を誇っています。
【ライブの開催場所】
さいたまスーパーアリーナ
住所:埼玉県さいたま市中央区新都心8
アクセス:JR京浜東北線「さいたま新都心駅」から徒歩約3分、JR埼京線「北与野駅」から徒歩約7分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
NiziU|NiziU Live with U 2024-2025

NiziUのライブ「NiziU Live with U 2024-2025」は、2025年1月8日・9日に開催されます。このライブでは、彼女たちの最新アルバム『AWAKE』からの新曲「YOAKE」や「AlwayS」、さらにファンに人気の「Make you happy」や「Take a picture」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
NiziU(ニジュー)は、JYPエンターテインメントとソニーミュージックが共同でプロデュースした日本のガールズグループです。メンバーは、MAKO、RIO、MAYA、RIKU、AYAKA、MAYUKA、RIMA、MIHIRO、NINAの9人で構成されています。彼女たちは、ダンスと歌のパフォーマンスで知られ、国内外で多くのファンを魅了しています。
【ライブの開催場所】
国立代々木競技場 第一体育館
住所:東京都渋谷区神南2-1-1
アクセス:JR山手線「原宿駅」から徒歩約5分、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」から徒歩約5分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
Da-iCE|Da-iCE DAY 2025

Da-iCEのライブ「Da-iCE DAY 2025」は、2025年1月15日から17日に神奈川県のKアリーナ横浜で開催されます。このライブでは、彼らの最新アルバム『REVERSi』からの新曲「CITRUS」や「FAKE ME FAKE ME OUT」、さらにファンに人気の「ハートアップ」や「君色」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
Da-iCE(ダイス)は、2011年に結成された日本の男性アイドルグループで、メンバーは大野雄大、花村想太、工藤大輝、岩岡徹、和田颯の5人で構成されています。彼らは、ダンスと歌のパフォーマンスで知られ、国内外で多くのファンを魅了しています。
【ライブの開催場所】
Kアリーナ横浜
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分、JR京浜東北線「桜木町駅」から徒歩約10分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
米津玄師|米津玄師 2025 TOUR/JUNK
米津玄師のライブ「米津玄師 2025 TOUR/JUNK」は、2025年1月22日・23日に開催されます。このライブでは、彼の最新アルバム『LOST CORNER』からの新曲や、ファンに人気の「Lemon」や「馬と鹿」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
米津玄師(Kenshi Yonezu)は、日本のシンガーソングライター、音楽プロデューサー、イラストレーターで、2009年に活動を開始しました。彼の音楽は、独自の世界観と深い歌詞で多くのファンを魅了しています。
【ライブの開催場所】
横浜アリーナ
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-10
アクセス:新横浜駅出口7・出口8より 徒歩4分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
宮野真守|MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025
宮野真守のライブ「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025」は、2025年1月25日・26日に開催されます。このライブでは、彼の最新アルバム『DRESSING』からの新曲や、さらにファンに人気の「シャイン」や「カノン」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
宮野真守(Mamoru Miyano)は、日本の声優、俳優、歌手で、2001年に声優デビューしました。彼は、アニメやゲームのキャラクターの声を担当するだけでなく、音楽活動でも多くのファンを魅了しています。
【ライブの開催場所】
LaLa arena TOKYO-BAY
住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
アクセス:JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約5分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
サカナクション|SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”

サカナクションのライブ「SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”」は、2025年1月25日・26日に神奈川県の相模女子大学グリーンホールで開催されます。このライブでは、彼らの最新アルバムからの新曲や、さらにファンに人気の「新宝島」や「アイデンティティ」などが披露される予定です。
【アーティスト紹介】
サカナクションは、2005年に結成された日本のロックバンドで、メンバーは山口一郎(ボーカル、ギター)、草刈愛美(ベース)、岡崎英美(キーボード)、江島啓一(ドラム)、岩寺基晴(ギター)の5人で構成されています。彼らは、エレクトロニカとロックを融合させた独自の音楽スタイルで知られ、多くのヒット曲を生み出してきました。
【ライブの開催場所】
相模女子大学グリーンホール
住所:神奈川県相模原市南区文京2-1-1
アクセス:小田急線「相模大野駅」から徒歩約10分
詳細情報はこちらからご確認いただけます。
まとめ
2025年1月の関東エリアは、アイドル、声優、2.5次元、J-POPといった人気のジャンルのライブが開催されます。すとぷりや宮野真守といった根強いファンがいるアーティストから、サカナクションなどの実力は、スキマスイッチなどの大御所などが目白押しです。
アーティストのライブに協賛したい企業の方々に朗報です。「ライエル」では、業界を問わず、あらゆる企業がアーティストのライブに協賛できるサービスを提供しています。これまで音楽業界との関連企業に限られていた協賛の機会が、より幅広い企業に開かれることで、音楽シーンのさらなる発展が期待されます。
コメントを残す